プロフィール
もり
もり
東風平で母が葉津をはじめ
20年目の去年、平成17年9月に
新都心「葉津」をつくり、次男坊の
自分が、店長(店番係)してます!
4歳のときからチキンとおでんを食べ
チキンに育てられました!
鳥肌の凸凹は誰にも負けません!
只今、減量中です。(1・16更新)
64,5kgです。
今年は、小吉(かんなじ、大吉にします)
マイアルバム
一期一会
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2005年11月26日

忘年会の季節か・・・

忘年会、毎年楽しい飲み会を送れています。

だけど・・・去年は・・・。大失敗!

すごく楽しい忘年会だったけど、そこでプレゼント交換があ「2000円以内のもの」
おれ、当日まで忘れていて、この日は、もう一つ野球部の忘年会も入っていたからパタパタしていた。

だけど、運よくその野球部の忘年会会場で展示即売をやっていた。
おれは、ついてると思いそこにある物を色々みてみた。木彫りの人形から水晶から。
なんか、パッとするものがなかったが、今から買いに行けないし、どれでもいいからかっていこうと
思い近くにいた店員に話しかけ「これください」といった。

そしたらその店員が「ちょっと待ってください」と言い残し、厨房の中に消えた。
そしたら、厨房の中から中国人が厨房着姿で現れて
中国人「コレホシイ?」
おれ「はい」
中国人「チョットマッテテ」と
また厨房に消えた。
すぐ何かバックを持ってでてきた。
中国人「オクリモノ」
おれ「はい」
店員「クスクス」微笑
中国人「ジャァ、ハコモ、アゲルネ。ホントは、2000円だけどオニイサンハ、1500エンネ」
と流ちょうな日本語でまけてくれた。
まぁ、嬉しいよね。たいした、人形では無いが箱もくれて500円まけてくれて。もちろん即買いですよ。

もらって、嬉しいものではないが、ひょっとしたら笑ってごまかせるかもと期待をしつつ、野球部の会場を後にし、模合の会場に向かった。

そこに着いたらすごい盛り上がっていて、おれが着くなり、すぐにプレゼント交換がはじまった。
おれは「ごめん、あまり大したものじゃないよ、いそいでいたから」
心の中では、ホントに悪いと思いつつ、「男に当たれば笑ってごまかしてくれるだろう、どうせみんなも忘れていて大したものじゃないかも」とちっちゃく期待した。

ところが、自分が当たったプレゼントは、すごくおしゃれでセンスがよくきれいなアルバムだった。
冷や汗・・・・どなたに当たんのだろ・・たのむ、男に当たれ・・・。

「これ開けていい、ダレからのプレゼント?」と女性の声!ドキ!
おれのだ
その子は、すごく期待しながらおもむろに箱をあけ中の人形を取り出した
一同注目の中・・・・失笑だった
「これは、ひどいよ」と誰かが声を出し、みんなもそれを合図にバッシング。
腹をくくり、「ごめん、おれが買った」といった。ほんとに悪かった。
貰ってしまった本人は放心状態でポカーン、軽く口も開いてる。
笑いも生まれない、散々て感じ。この場に居たくない。
もらったほんにんは、まだポカーン。

おれの買ってきた七福神の木彫り人形だけが幸せそうな笑みを浮かべてた。
しかも、急遽友達にも頼まれていたので「お前と同じのでいいよ、買ってきて」と・・・
だから、合計二体・・・・・

あれは、ひどい。物は、縁起物だが、最悪の事態だった。年の最後でこんな失態。これこそ忘れたい。
ちなみに七福神は、今も笑いを浮かべながら、おれの家にあります・・・。

おまけに書くが、おれのもらったプレゼントを買ってきたのは、おれのプレゼントをもらった本人だった。


今年は、まだプレゼント交換企画は、出ていない・・・・・。

皆さんも時と場合を考えてプレゼントを買いましょう。

同じカテゴリー(ひとり言)の記事
ありがたくない一言
ありがたくない一言(2006-01-21 20:15)

桜坂で
桜坂で(2006-01-21 18:19)

母によく言われる
母によく言われる(2006-01-19 21:00)

ヒマヒマヒマ
ヒマヒマヒマ(2006-01-10 21:00)

太りすぎですかな?
太りすぎですかな?(2005-12-30 21:22)

つかもうぜ!
つかもうぜ!(2005-12-29 18:43)

Posted by もり at 20:02│Comments(1)ひとり言
この記事へのコメント
≧(´▽`)≦あひゃひゃ
あの時の光景が目に浮かぶ~!

「これはひどいよ」多分俺が言ったねっ!
声を大にして!

なんせもう一体の人形は俺が当たりましたから~(((p(>o
Posted by Rin at 2005年11月27日 20:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。