プロフィール
もり
もり
東風平で母が葉津をはじめ
20年目の去年、平成17年9月に
新都心「葉津」をつくり、次男坊の
自分が、店長(店番係)してます!
4歳のときからチキンとおでんを食べ
チキンに育てられました!
鳥肌の凸凹は誰にも負けません!
只今、減量中です。(1・16更新)
64,5kgです。
今年は、小吉(かんなじ、大吉にします)
マイアルバム
一期一会
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2006年04月25日

スイッチを入れなきゃ

最近、中村文昭さんの講演を聞いてきた!

スイッチを入れなきゃ





とても良かった~!!話はかたくないし、面白いしすごいエピソード(ネタ)をいっぱい持っている
素敵な方だった。

聞いていて、最初は「なんだろうな」「へ~」見たいな感じだったんだけど講演が始まって15分たったくらいには、どっぷりはまっていた。
この講演を聞くまでは、中村文昭さんがどんな方で何をしている方なのかもわからなかった。

ただ、保険屋産に
「すんっごいよ。ほんと変わるよ。ホント。・・・行くべきだよ・・・・・行きなさい。」
と、興奮気味にホントすごいゴリ押しで勧められたので
「あはは、わかりました。行きます。」
と言ってしまったので、後にも引けずって感じで・・・。

でも、ほんと最高でしたね。今はすごく感謝してます。

講演を聴きながら、大笑いしたり、ウチアタイしたり、泣いたりと
とてもとても、得した感じでした。しかも、本とDVDまで買った。

中村さんの、言葉の一つに最高にいい言葉があったので紹介します。
「頼まれ事は、試され事」
最高でしょ。いいでしょ、この言葉。

俺は、すごく依頼心が強く、親とかに何かを頼まれたら、めんどくさいってな感じだったけど
今は、違いますよぅ。「見とれよ、あなたの考えを上回るからよ~」に変わった!!

でもね、時間が経ち、ちょとちょっとその気持ちが薄れてきているのがわかる。
だめだ、俺・・・・。今書いてるこの文の出口がわからない・・・・。
どう締めようか、

ちょっとコーヒーブレイク!!

ここまで見てくださった皆さんスミマセン!!
落ちなしで、ございます。
モリは、未だに、生(ナマ)獣(ケモノ)でございます。

御静聴ありがとうございました。ちゃんちゃん!


Posted by もり at 20:50│Comments(1)
この記事へのトラックバック
中村文昭さんがお店に来ました。うぉぉぉぉぉ~~~~!!!!
中村文昭さんがお店に来ました。【琉球麺屋シーサー・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える】at 2006年04月27日 20:21
この記事へのコメント
もりさんへ
今度、お店で中村さんの話しましょうね。
「出来ない理由はいいません」もいい言葉だと思いました。
Posted by 野崎真志 at 2006年04月27日 20:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。